Xbox Feed

26. April 2007

New PGR 4 scans with details

なにやらいろいろと…。なんか、すごそうだ…。

  1. キャリアモードはリッジレーサー6みたいなツリー状。
  2. Driving Model(操作感?)はあまり変わらないがドリフトはやややりやすくなる。
  3. 他車の後ろを突いてスピンさせる手は使いづらくなる。
  4. オンラインレースを作れる。
  5. 200コース    
  6. 上海コースはMetropolis Street Racer(Dreamcastで出ていたPGRの元祖)を含めたPGRシリーズ中でもっとも長いストレートがあり、道は広くてコーナーはゆるい。
  7. 雨が降れば水たまりができ、雪が降ったらわだちが残る。
  8. PGR3のような静的なメニューではない。now they’re red-white and SSX-style(Red-Whiteってなんだろう)
  9. オープニングは短いがとてもダイナミック。
  10. ゴールした車がドーナツターンをやる(その場360度ターンのこと。こんなの
  11. いいドリフトが決まったとき、Sweet,Dude,Awesomeとか画面に出る。
  12. 720p, 30fps, よりよいテクスチャとダイナミックな照明効果。    
  13. それぞれの車は70,000から100,000ポリゴンでできている。 
  14. 車内カメラはPGR3よりやや下の位置。
  15. ドライバーに多目のポリゴン。なぜならば…今は言えない。
  16. コースにはより多い観客。インタラクティブに、以前よりよく動き、国旗を振る。
  17. * Up to now series had bad luck, PGR was a launch title on Xbox, PGR2 was developing while Xbox Live debuted, PGR3 was a X360’s launch title but now with PGR4 Bizarre could focus on gameplay, not on the technical aspects and new technologies The next list is more on what is included, but some language is slang and as such doesn’t always make sense to everyone. Where possible it has been fixed or removed, but sometimes it isn’t that easy:    
  18. * All PGR3 Enviroments to Return    
  19. 上海と二つの都市を追加。後に発表するものと架空のコース。
  20. * Ditched The 170mph and Up. This Time It’s Iconographix.    
  21. 登場車種は 1960s Mini, ‘63 Corvette Stingray, ‘54 Maserati 250F, Ferrari 599 GTB Fiorano などその他多数。    
  22. 霧、水たまりに氷が張る、窓ガラスに霜が降りる。
  23. キャリアモードをタイガーウッズ風に再調整(?)。 ドライバーを作って国籍を決めたりとか。    
  24. AIに性格がある。それぞれ、各自のスタイルがある。   
  25. 車内視点はドライバーがよく動き、狂ったように振動する(?)
  26. * Online physics improved to cut down on cheesers.

*訳があってるかどうかは保障しません。

 

24. April 2007

Idolm@ster

最後の実績が出た。全部実績が開いたのは初めてだ。Livearcadeならあるけど。
これの総合ランキングって、しばらくつないでないと消えるみたいで、今ランキングの一番下は3971位。発売直後は5桁あったのに。
直近のユニット『ポリフォニックス』はファン数100万ちょい超えで627位ねぇ。

…とりあえず、エンディングを見た後は次のユニット名を考えるのに3日くらいかかるのでしばらく休み。どうせ誰も見ちゃいないんだろうし、対人のマッチングも最近ほとんどないんだけど、ねぇ。

P.S.なにやってんだ、夕刊フジ

20. April 2007

April '07 Back Compat Update

旧Xboxソフト360互換のアップデート。いままでの全リストはこちらから。
今回のは、日本でわりと人気のあったものが多く含まれてるような感じ。
ジェットセットラジオとか、パンツァードラグーンとか、ギルティギアとかSNKやカプコンなどの格闘系。
今回のアップデートで新たにできるようになった手持ちのソフトは特になし。
アジア版のSEGAGT2002とジェットセットラジオの2in1パックは動かず(SEGAGTは動くんだがなぁ)。

PGR2の互換まだかなぁ。

18. April 2007

職人

Forzaのペイント職人、すげぇ…

ガリガリくんZ

248247

The Idolm@stang

Up4689

あのエディットでよくここまで…。

10. April 2007

Halo3ベータ

やっときた。5月16日

2終わらせないとなぁ。製品版発売までには。

Connected Experiences

なんかこの新コントローラこれみたいだな。

05. April 2007

Forza Motorsport

Chip Ganassi Racing風にしてみた。

05042007080

文字が貼り付けられないのはちょっと厳しい。
まだレイヤー数十枚の余裕があるから(2はこの何倍かの許容量があるようで)、うまくやればこういう文字とかも入れられるだろうけど、もうそんな気力はない。

01. April 2007

Bass proshop Trophy hunter 2007 

ええ、このパッケを見る限りでは、ハンティングのゲームだと思うんですよ。
でもなぁ、いくら歩いても何にも会わないんですよ。説明書8ページくらいしかないし。もうちょっとちゃんと読めってか。
これは、つかまされちゃったか…レビューサイト見てたら3.0 Bad、とかありやがる。
さらには、Disastrous(破滅的、ひどい、大失敗)とかabysmal(ひどく悪い、計り知れない)なんていう単語まで。Badのさらに下があるとは知らなかった。

31. März 2007

プレイボーイマンション

アメリカ版
ネタのつもりだったけど、意外と面白いかも。
画面はシムピープルに近いか。
家の拡張とか調度品の配置、着替えなんかはまるまるそのまんまな感じ。

シムピープルと違うのは雑誌の発行という明確な目標があること、か。

スポーツ選手とか、ミュージシャンとかの「知り合いのセレブリティリスト」と、
雇うことのできる「スタッフリスト」があって。とりあえずはスタッフリストの中から、カメラマンと、モノ書きを雇う。文章記事だって要るんだ。

あー、そうそう。あと雇うのは、「プレイメイト」か。
あとは有名人のコラムとかインタヴューも要る。表紙の写真も有名人。有名人の知り合いを作らないと。
パーティーを開いて人脈を広げよう…
プレイメイトは最初はスタッフ扱いだが、本が出るとセレブリティのほうに移動するぞ(笑)。

えー…。
ESRBのレーティングはMature(17歳以上推奨)。そんなにアダルトな要素があるわけでは、ない。写真撮影はこんな感じで、トップレスになることもあるが、どうってことはない。

360でリメイクしないかな。DOAX2くらい(そんなすごくなくてもいいか)の絵のクオリティで、これやってみたいな(笑)。

P.S.playhef.comがつながらないな…。

28. März 2007

あめりか

ホントにアメリカ行く用事ができやがって、行ってました。Los Angeles。

観光地とかには行ってないんです。時間はそれほどなくて。でも、近郊のショッピングセンターとか見て、EbGames行ったりとか。

Xboxの、

IHRA Professional Drag Racing 2005 9.99
Midway Arcade Tresure 7.19
Midway Arcade Tresure2 8.99
NHL2003 1.79
Nascar 2005:Chase for the cup 8.99
Bass proshop Trophy hunter 2007 19.99
Playboy the Mansion 11.69

あたりを中古で買ってみた。IHRAとTrophy hunterは新品。
うちにはアメリカ版が動くXboxもあるので、リージョン気にしないでいろいろ。

あと、1600ゲイツのカード(19.99)ふたつ。パッケージ開けられないよ…

次回5%引きになるカードとかもらっても困るがな。

もうちょっと時間があれば、Best BuyとかCircuit Cityとかも見てみたかった。

Zusätzliche Daten

  • Geotargeting

    ジオターゲティング
  • Gadget Party
  • Twitter
      follow me on Twitter
    • ANA SKY WEB
    • XboxFriends
    • XboxLive Avatar
    • awasete.com
      あわせて読みたい
    • Nakanohito

    • Trackword
    • Gamerscorechart.com
    • last.fm
    • My Game Collection
    • Booklog
    • amazonランダムリンク
    • technorati

    GIL2041's Xbox 360 can blog